2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)11:48:51 ID:HupxxxwG9
今更子供を堕ろすとかは時期的にも無理だし、そんなつもりもない。
収入も地域的には高めの方だと思う(600万前後)
家も4年前に建てて、ローンはないから生活は安定してるとは思う(貯金も300万くらいしか無くなったが・・・)
十分子供を養っていける状況だとは思うんだが、俺自身の気持ちというか感覚がついてきてないというか、どっか他人ごとなんだと思う
色んな本を読んでみたが、どうにもピンと来ない
このまま子供が生まれたとして父親としてやっていけるのかが漠然とした不安なんだよな
夫婦生活ってものを見たこともないから、子供を中心とした家庭ってもの物も良くわからない
こんなレオが本当に親になっていいのかこの状況でもわからないまま
こう思うこと自体が異常なのか普通なのか、職場の人に普通なら相談したりするのかもしれないがあいにくと社員が居ない会社だし、
友人たちは子供居ないんだよね
子供が生まれたとして暴力的な虐待はしないと思うが、精神的な虐待というか関心を持てるかどうかがわからない
こんな自分でも親になっていけるのかな?
収入も地域的には高めの方だと思う(600万前後)
家も4年前に建てて、ローンはないから生活は安定してるとは思う(貯金も300万くらいしか無くなったが・・・)
十分子供を養っていける状況だとは思うんだが、俺自身の気持ちというか感覚がついてきてないというか、どっか他人ごとなんだと思う
色んな本を読んでみたが、どうにもピンと来ない
このまま子供が生まれたとして父親としてやっていけるのかが漠然とした不安なんだよな
夫婦生活ってものを見たこともないから、子供を中心とした家庭ってもの物も良くわからない
こんなレオが本当に親になっていいのかこの状況でもわからないまま
こう思うこと自体が異常なのか普通なのか、職場の人に普通なら相談したりするのかもしれないがあいにくと社員が居ない会社だし、
友人たちは子供居ないんだよね
子供が生まれたとして暴力的な虐待はしないと思うが、精神的な虐待というか関心を持てるかどうかがわからない
こんな自分でも親になっていけるのかな?
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)13:20:21 ID:WLE6bWWlc
父親が父性に目覚めるのは子どもが3歳ぐらいになってからが一般的
子供好きだったり、甥っ子姪っ子で慣れてる様なヤツは生まれた瞬間から溺愛するパターンもあるけど、
普通の男は赤ちゃんが生まれたからってすぐに溺愛できる程じゃないと思うよ
俺もそうだったし
最初は子供に対して愛情たっぷりに接してあげられないと思うから、
とにかく嫁さんのサポートに集中してあげるのがいい
嫁さんが楽になるように掃除・炊事・洗濯をやってあげたり、
嫁さんがつらそうだったら夜泣きの世話を変わってあげたり、
嫁さんにも一人で外出できるような休みの日をつくってあげたりとかね
無理してもうまくいかないから、まずは嫁さんを第一にして、少しずつ子供に接していけばいいよ
んで、嫁さんにもそういう気持ちを話して、ある程度理解してもらうのがいい
最近こんなスレで同じような話もしたから参考までに
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1400495369/
子供好きだったり、甥っ子姪っ子で慣れてる様なヤツは生まれた瞬間から溺愛するパターンもあるけど、
普通の男は赤ちゃんが生まれたからってすぐに溺愛できる程じゃないと思うよ
俺もそうだったし
最初は子供に対して愛情たっぷりに接してあげられないと思うから、
とにかく嫁さんのサポートに集中してあげるのがいい
嫁さんが楽になるように掃除・炊事・洗濯をやってあげたり、
嫁さんがつらそうだったら夜泣きの世話を変わってあげたり、
嫁さんにも一人で外出できるような休みの日をつくってあげたりとかね
無理してもうまくいかないから、まずは嫁さんを第一にして、少しずつ子供に接していけばいいよ
んで、嫁さんにもそういう気持ちを話して、ある程度理解してもらうのがいい
最近こんなスレで同じような話もしたから参考までに
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1400495369/
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)13:47:09 ID:HupxxxwG9
>>3
ありがとう、母親と違って、父親ってのはすぐに父性が出るものじゃないのか
洗濯と掃除は今はは俺がやってる、料理は嫁が料理好きってのと、今は嫁の好みが多少変わってるぽく、食べやすいものを作りたいから嫁が担当してる
やっぱり今のうちに嫁とちゃんと話したほうがいいよな、理解してくれるか、理解できるように話せるか不安だけど、いつかはしなきゃ無いことだろうし
とりあえず該当スレを見てみる
ありがとう、母親と違って、父親ってのはすぐに父性が出るものじゃないのか
洗濯と掃除は今はは俺がやってる、料理は嫁が料理好きってのと、今は嫁の好みが多少変わってるぽく、食べやすいものを作りたいから嫁が担当してる
やっぱり今のうちに嫁とちゃんと話したほうがいいよな、理解してくれるか、理解できるように話せるか不安だけど、いつかはしなきゃ無いことだろうし
とりあえず該当スレを見てみる
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)13:51:25 ID:WLE6bWWlc
>>4
あと、子どもが生まれたら嫁さんの愛情は子供の方に一気に傾くけど、勢い余って浮気とかしないようにね
妊娠中~産後1年ぐらいの浮気が一番多いからw
男だからついカッコ付けちゃうけど、たまには俺にも構ってほしいって素直に言える様になっといた方がいいよ
あと、子どもが生まれたら嫁さんの愛情は子供の方に一気に傾くけど、勢い余って浮気とかしないようにね
妊娠中~産後1年ぐらいの浮気が一番多いからw
男だからついカッコ付けちゃうけど、たまには俺にも構ってほしいって素直に言える様になっといた方がいいよ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)15:32:44 ID:HupxxxwG9
>>5
その点は大丈夫、ゲイってわけではないけど、正直そんなに女に関心なかったんだ
だけど嫁とはよくわからんけど、ずっと一緒に居るんじゃないかって気がして付き合いあhじめて今に至るから
言い方は悪いけど、嫁は他の人からみたら特別美人とか可愛いってわけじゃないと思う
よくある顔で変な言い方すれば極普通の感じ、中の中というか平凡というか(嫁スマン)
ただなんというか・・・自分でもよくわからんが、この人じゃないとダメって気がしたんだよね
だから多分嫁に振られてたら一生独身だったと思うし、嫁に出会うまではそのつもりだった
今でも嫁以外の女には興味というか関心がわかない
普通にコミュは取れるんだが、どっかで一歩引いてる感じなんだよな、なんか浮いてる気がするって自分では思ってた
だから自分で会社起こしたようなものだし
今の一番の幸せは仕事終わって、嫁の飯食うときだな
嫁と顔をあわせて他愛ない話しながら飯食ってる時が一日の疲れがとれてホッとするんだよ、俺にはもったいないくらいいい嫁だと思う
その点は大丈夫、ゲイってわけではないけど、正直そんなに女に関心なかったんだ
だけど嫁とはよくわからんけど、ずっと一緒に居るんじゃないかって気がして付き合いあhじめて今に至るから
言い方は悪いけど、嫁は他の人からみたら特別美人とか可愛いってわけじゃないと思う
よくある顔で変な言い方すれば極普通の感じ、中の中というか平凡というか(嫁スマン)
ただなんというか・・・自分でもよくわからんが、この人じゃないとダメって気がしたんだよね
だから多分嫁に振られてたら一生独身だったと思うし、嫁に出会うまではそのつもりだった
今でも嫁以外の女には興味というか関心がわかない
普通にコミュは取れるんだが、どっかで一歩引いてる感じなんだよな、なんか浮いてる気がするって自分では思ってた
だから自分で会社起こしたようなものだし
今の一番の幸せは仕事終わって、嫁の飯食うときだな
嫁と顔をあわせて他愛ない話しながら飯食ってる時が一日の疲れがとれてホッとするんだよ、俺にはもったいないくらいいい嫁だと思う
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)17:29:48 ID:WLE6bWWlc
>>6
それは結構なことだwww
まぁでも油断はしないようにな
それは結構なことだwww
まぁでも油断はしないようにな
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)17:20:50 ID:D5fFR34QJ
>>1パパおめ
嫁さん6ヶ月ならお腹も大きくなって何かと日常生活に支障が出てくる頃だろうな
うちは4ヶ月だけど旦那はほとんど自覚ないって言ってるよwww女は妊娠して体調が変わったり体つきが変わるけど、男は産まれるまで蚊帳の外だもんな、仕方ない。
一緒に産婦人科に行ってエコー見たり嫁さんをサポートしたりしてあげるだけでも違うと思うよ。
産まれたら産まれたで夜泣きとか大変だと思うけど、>>1と嫁さんの大事な子供がお腹の中でちゃんと育ってるから良いパパで旦那になれる様に頑張れ
安産を祈ってるよ
嫁さん6ヶ月ならお腹も大きくなって何かと日常生活に支障が出てくる頃だろうな
うちは4ヶ月だけど旦那はほとんど自覚ないって言ってるよwww女は妊娠して体調が変わったり体つきが変わるけど、男は産まれるまで蚊帳の外だもんな、仕方ない。
一緒に産婦人科に行ってエコー見たり嫁さんをサポートしたりしてあげるだけでも違うと思うよ。
産まれたら産まれたで夜泣きとか大変だと思うけど、>>1と嫁さんの大事な子供がお腹の中でちゃんと育ってるから良いパパで旦那になれる様に頑張れ
安産を祈ってるよ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)21:47:26 ID:jGGtbQ13H
嫁さんの妊娠、おめでとう。
そんな気合い入れんでも、「こんな事したら喜ぶかな?」とか、そんな事でも子供にしてあげたらいいと思うよ。
親業なんて、誰しも始めは手探りだもの。
育児書読めとは言わない。
あれは逆に毒だったりするから。
人生の先輩なんてそこいらにゴマンといるんだ。
そんな人たちに聞きながらでもいいんでないの?
嫁さんと子供を大切にね。
そんな気合い入れんでも、「こんな事したら喜ぶかな?」とか、そんな事でも子供にしてあげたらいいと思うよ。
親業なんて、誰しも始めは手探りだもの。
育児書読めとは言わない。
あれは逆に毒だったりするから。
人生の先輩なんてそこいらにゴマンといるんだ。
そんな人たちに聞きながらでもいいんでないの?
嫁さんと子供を大切にね。
10: 1 2014/06/11(水)00:43:24 ID:zZigBRjrp
1です、いろいろな意見ありがとうございます。
数日前に奥さんと一緒に病院に行ってきました。
今まで月一回検診に行ってたのが、次回から2週間に1回になるとかで、一度ついてきてくれないかと言われ一緒に行ってきました。
おへその周囲測ったりしているのを見たり、エコーをみて少しずつだけど子供ができたってのが実感できてきました。
今現在は400gの女の子ということでした。できれば俺に似ないで、嫁さん似の可愛い子に育って欲しいです。
嫁さんには自分が親になることの不安な気持ちを正直に話しました。
そしたら「最初からなんでも出来る人なんて居ないんだから、2人でやればなんとかなるでしょ」と笑いながら言ってくれて、この人が嫁さんで本当に良かったと思いました。
ちょうど仕事の方も一段落したので、嫁さんの検診の運転手や身の回りの世話を出来る限りやろうと思います。
多分まだまだ不安なことは出てくるとは思いますが、きっとこの嫁さんと一緒なら大丈夫と思えるようになりました。
今最大の問題?は嫁さんに名前を考えてくれって言われたことです・・・
古風な名前になるけどいいの?って言ったら、「子供のことを一生懸命に考えてつけてくれた名前に古風も何もない」ということでしたので、残り4ヶ月じっくり考えてみます。
ここで話すことが出来て本当に良かったです、ありがとうございました。
数日前に奥さんと一緒に病院に行ってきました。
今まで月一回検診に行ってたのが、次回から2週間に1回になるとかで、一度ついてきてくれないかと言われ一緒に行ってきました。
おへその周囲測ったりしているのを見たり、エコーをみて少しずつだけど子供ができたってのが実感できてきました。
今現在は400gの女の子ということでした。できれば俺に似ないで、嫁さん似の可愛い子に育って欲しいです。
嫁さんには自分が親になることの不安な気持ちを正直に話しました。
そしたら「最初からなんでも出来る人なんて居ないんだから、2人でやればなんとかなるでしょ」と笑いながら言ってくれて、この人が嫁さんで本当に良かったと思いました。
ちょうど仕事の方も一段落したので、嫁さんの検診の運転手や身の回りの世話を出来る限りやろうと思います。
多分まだまだ不安なことは出てくるとは思いますが、きっとこの嫁さんと一緒なら大丈夫と思えるようになりました。
今最大の問題?は嫁さんに名前を考えてくれって言われたことです・・・
古風な名前になるけどいいの?って言ったら、「子供のことを一生懸命に考えてつけてくれた名前に古風も何もない」ということでしたので、残り4ヶ月じっくり考えてみます。
ここで話すことが出来て本当に良かったです、ありがとうございました。
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)01:17:33 ID:qWMgazQm8
いい嫁さんじゃないか!大事にしろよ!
これから先、たぶん育児疲れや育児方針とか色んな事で喧嘩したりイライラする事も増えると思う
でも今回の事や嫁さんの言葉を忘れなければきっとうまくやっていけるよ
お子さんが元気に産まれて、家族3人が幸せで暮らせる事を祈ってるよ!
また何かあったらいつでも来いよ!
これから先、たぶん育児疲れや育児方針とか色んな事で喧嘩したりイライラする事も増えると思う
でも今回の事や嫁さんの言葉を忘れなければきっとうまくやっていけるよ
お子さんが元気に産まれて、家族3人が幸せで暮らせる事を祈ってるよ!
また何かあったらいつでも来いよ!
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)10:26:45 ID:Xgo2lmnFC
>>1
おめでとう
俺は一足先に今月末でパパになる
お互い頑張ろうぜ
おめでとう
俺は一足先に今月末でパパになる
お互い頑張ろうぜ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)11:08:30 ID:bdpkzL1XL
>>12
お前もおめでとう
大変だろうけど頑張れよ!
無理せず周りに頼るんだぞ!
お前もおめでとう
大変だろうけど頑張れよ!
無理せず周りに頼るんだぞ!
コメント
コメント一覧 (2)